-
リレー日記(57)
10/28から11/5まで4年ぶりに開催されたジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)に行ってきました。
言われてみればですが、国内で1つのイベントで100万人以上が来場されるものは
甲子園とモーターショーしかないんですって!
そんなわけで、訪問日は平日だったのですが建物に入るまでに長蛇の列で、
どのブースも「人・人・人」・・・・。見たい車まで到達するのに一苦労でした。
展示物としては、自動車(モーター)のみならず、乗り物全般(モビリティ)に大きく広がり、
且つ未来志向が強まっていました。
空飛ぶ車や四本足の歩行型ロボット(人も乗れます)や室内移動用のソファ型ロボットなど、
あらゆる分野で「移動」とをかけあわせた展示が目白押しで、
いつかは「ドラえもん」とか「ガンダム」の世界が現実になるかもしれないと
ワクワクしながら各ブースを回らせてもらいました。
さて、弊社の取扱商品であるトラックにも少し触れますと、トラックは「ものを運ぶための」車両なので
乗用車の様に外見(デザイン性)に拘って荷室を犠牲にすることはできず、
各メーカーさんとも次世代車の展示が主でした。
例えば日野さんでは、小型の電気トラックと大型の水素トラックを展示、前者では燃費のみならず、
ウォークスルー構造(運転席から荷室まで、車外に降りずに移動できる)となっていて、
運転手さんの負担軽減となる様設計されています。
インフラ整備や価格など課題も多く、次世代車の一般普及にはまだまだ時間かかりますが、
弊社としては、そんな未来がいつかは来るのだと頭の片隅におきながら、
引き続き最新のトラックを多くのお客様にリースさせて頂くことで、
微力ながら物流業界の活性化のお役に立ちたいと思います。
-
リレー日記(56)
気づけば今年も残り3か月を切りました。
1か月前まで30度前後の気温だったのに
秋を感じる間もなく朝晩は初冬のような冷え込みになってきました。
この時期になると一気に年末が近くなるような感じがします。
今回のリレー日記は千葉在住の営業担当者からです。
————————————————————————————-
うだる様な暑さから、カラッとした気候に変わり
やっと秋らしくなってきました。
営業車を運転中、窓を開けて外の心地よい風を感じて走る今日この頃です。
本日は、茨城県のお客様を訪問、多少時間が出来た為、
道中、常陸風土記の丘に立ち寄ってみました。
敷地内、桜の木が植樹されており、
満開時はさぞかし見ごたえがあるだろうと思いながらも
秋の景色を楽しみました。
紅葉とはいかないですが。。。
古い古民家的な建物もあり、タイムスリップした様な感覚です。
営業の合間、気持ちが和む時間を過ごしました。
気分を改め、さあ、次のお客様のもとに向かおう!
と、前向きになれた散策でした。
-
リレー日記(55)
前回のブログからあっという間に4ヶ月近く経ってしまいました。
今年の夏は、コロナ前の夏をだいぶ取り戻せたのではないでしょうか?
でも皮肉なことに、夏にインフルエンザが流行ったり、
そして今、毎日の感染者数こそ報道されなくなりましたが、
かなりのコロナ感染者数が出ていると聞きます。。。
でもコロナと同じくらい、怖い?のはあらゆるものの値上げですね。。。
トラックを走らせる燃料然り、トラックを作るための部品然り
トラックをリースさせて頂く会社にとっても痛い問題です。
逆に、安くなっているものなんてあるのでしょうか?
あったら知りたいです。。。
それでもTTSはお客様に少しでも価値のあるトラックリースをさせていただくために
日々活動しております!
今回のリレー日記は、お盆期間に出張した社員からですが、
出張でもつかの間の癒しを見つけられたようです。
********************************************************************************************
出張中の宿泊先から大きな花火がみえました!
この日は天候に左右されてとても忙しかったのですが、
この花火のおかげでリフレッシュすることができました。
出張先で綺麗な景色を偶然見れたり、美味しい食べ物に出会えると嬉しいですね。
9月に入り虫の声が秋色に変わりましたが、
日中はまだまだ暑く溶けそうです。
皆さんも熱中症には気を付けご自愛ください。
-
TTS日々のこと
GWは終わりましたが、コロナが5類の感染症になったことで
去年とはかなり行動範囲も広がり、
マスクの息苦しさからも解放されつつありますが、
5月でいきなり30度超えの猛暑!!
夏が恐怖でしかありませんね。。。
今が一番過ごしやすい季節のはずなのに。。。
本当にマスクの装着が自主判断になってよかったです。。。
生産が止まっていたトラックの動きも見え始めてきたので
明るい気持ちで今年の夏を乗り越えたいです。
先日、かつて一緒に仕事をしていた九州の仲間が
名古屋の事務所に遊びに来てくれました。
彼が在籍していた頃とは異動等で人も変わりましたが、
退職しても訪ねてきてくれることは嬉しいことです。
お土産に持ってきてくれた、太宰府天満宮の梅ヶ枝餅
参道で焼き立てを食べるのはおいしいですよね。
彼が持ってきてくれたのは「やす武」さんの毎月17日限定販売の古代米入り梅ヶ枝餅
日持ちしないので、事務所にいた人間だけで分けました。
(食べられなかった方、ごめんなさい)
今月からは、あらためて弊社の営業に復帰した社員もいます。
また新たな気持ちで頑張って頂きたいと思います!
1日、1年の大半以上を職場で過ごすのだから
「ここで働きたい」「ここで頑張りたい」と思える会社であることが
何より大切だと思います!
-
リレー日記(54)
2023年もあっという間に3か月が過ぎ、
新年度を迎えようとしています。
マスクの着用が個人の判断にゆだねられても
まだまだつけていない人を見つける方が難しいですが、
今年の夏はもう、「マスクは必須」と言う状況ではないだけでも
気持ちは明るいですね。
今回のリレー日記は昨年7月に入社された福岡在勤の社員からです。
入社から半年が過ぎ、業務にも慣れ、いくつかの契約も実を結ぶことが出来
この会社での業務も少しは楽しく感じられるようになったのでは?と思います。
**************************************************************************************
初リレー日記です!
昨年7月にTTSへ入社し、主に九州エリア担当しております。
改めましてどうぞ宜しくお願い致します!
前回に続いて神社ネタではありますが、、先日大分県宇佐市にある宇佐神宮へ参拝してきました。
宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。
その他の有名どころとしては京都府八幡市の石清水八幡宮、
福岡県福岡市の筥崎宮、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮などがありますね。
近年明るい話題が少ない物流業界ではありますが、
その中でも我々TTSが出来ることを常に模索しながら日々の業務に努めていきたいと思います。
明けない夜はないと信じて!!
そして春は出会いと別れの季節といいますが。。。TTSには明るいニュースが!!
なんと関西エリアに新しい仲間が増えました。
伺った際にはどうぞ宜しくお願い致します!!
改めまして心より皆様の「ご健勝とご多幸をお祈り申し上げます」
最後に博多の桜をパシャリ!!
-
リレー日記(53)
新年が明けてあっという間に3週間が過ぎましたが、
年明け早々、地方在勤の営業担当者が本社に集結して
来期の取組についての研修を行いました。
2月3月にはまた新しいメンバーが増える予定です!
ロシアとウクライナの戦争、コロナ、数々の値上げラッシュと
世界的にも悪いニュースしか見当たりませんが、
去年1年怒涛だった社内も昨年に比べて、今年は皆が落ち着いた環境で活動ができるとよいなと思います。
では新年最初の営業リレー日記です。
******************************************************************************************************************
お正月休みが明けて、名古屋営業所のメンバーで熱田神宮へ初詣に行きました。
会社の健康と安全、兎のように繁栄の1年になるよう祈願してきました。
トラック不足、2024年問題等明るくない話題が何かと目立つ物流業界ですが、
我々はどんなことをしたら明るくできるのか常に考え、2023年も邁進していきます。
皆様にとっても飛躍の1年となりますように。
-
新年あけましておめでとうございます。
本年もTTSを宜しくお願い致します。
皆様にとって素晴らし1年になりますよう
心より祈念いたします
-
2022年 ありがとうございました
今年は弊社にとっていろいろなことがあった1年でした。
社内の人の動きも大きく変わりました。
車の調達が難しく、お客様に車を提供したくてもできない状況であったり
リースの途中でリタイアされるお客様も多々ございました。
逆に新規のお客様ともたくさんのご縁がありました。
今は世界的に色々なものが値上がりし、厳しい状況ではありますが、
同じ状態がいつまで続くわけではないと信じて、
今年も頑張りましたので、来年も引き続き社員一同頑張っていこうと思います。
今年も弊社とお取引を賜りましてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
なお弊社は、12月29日から1月4日までお休みとさせて頂きます。
-
リレー日記(52)
今年も早いもので残り2ヶ月となりました
今年は各地でいろんなイベントが復活し、
子供の学校行事もいろいろ開催されるようになり、
本当の意味でwithコロナの日常になったのだと実感しますね。
ただ連日値上げ値上げのニュースばかりで、コロナもまだ落ち着かないのに
日々の生活状態はなかなか落ち着きが見えません。
ロシアとウクライナの戦争がこの値上げの大きな要因となっていますが、
いつまで続くのか。。。
1日も早く終わることを願うばかり。
戦争をしてよいことなど何一つないのだから。。。。
リレー日記は納車の様子です。
納車先のお客様は弊社でのリース契約は、すでに10台目となります。
新規にお客様が増えるのはもちろん喜ばしいことですが、
こうして何台も弊社のリースをご利用いただけるのも本当にありがたいことです。
*********************************************************************************************
秋晴れに恵まれた10月末、TTSリースに新車両が加わりました。
4tユニック車です!
「クレーン車と何が違うの?」
ええ、実はクレーン車とユニック車は同じなんです。
ユニックという名称は、メーカーである古河ユニックさんの商標登録商品が一般化したもので、
今では他メーカーで製造されたクレーン搭載車も「ユニック」と総称されています。
街を走っていると、たまに見かける車型ですよね。
ですが、意外と探すと見つからない車両で、特に中距離便では大変希少な車だそうです。
コスト高で非常に厳しい運送業界ですが、
高い収益性を活かして得意先様の稼ぎ頭に育って欲しい!そんな車です。
-
TTS日々のこと
今夏は、ここ数年の暑さに比べたら比較的涼しく夏が一瞬で通り過ぎたため
あっという間に9月も終わろうとしています。
社内の話になりますが…
弊社立ち上げ者が帰任することになり、大きなターニングポイントを迎えました!
今年は本当に変化のTTSです!
これまでの感謝を込めてお贈りした送別の花には、「閉じた心を開く」
「絢爛たる情熱」という意味があり
ここまでの開拓に対する敬意と
これからの道も華々しいものになるようにという祈念を込めています。
どうかお元気で
益々ご活躍されますよう心からお祈りしています。
この場を借りて、今まで本当にありがとうございました!
TTSからのお知らせ
INFORMATION